読書
本日の”好きを増やすちょっとだけ読んでみる”は 『化け子式「大人が輝く」メイクの強化書』 をKindle Unlimitedでレンタル。 はい、お化粧の本です。本当に読む縁のない分野。 とは言えカバーメイクみたいなものには興味があるので、そういった観点から読む…
興味のない分野でもちょっと時間を決めて読んでみる習慣の話。 先日リストアップしたKindle Unlimitedの読書リストでもっとも印象に残った本。 『あした死ぬかもよ? 人生最後の日に笑って死ねる27の質問 名言セラピー』 ひすいこたろう著 自己啓発本とか引…
興味のない分野の本をちょっとだけ読んでみる習慣 ここ最近ちょっとだけ読んでみた本はこちら 『あした死ぬかもよ? 人生最後の日に笑って死ねる27の質問 名言セラピー』 ひすいこたろう著 『3秒でハッピーになる名言セラピー THE BEST 新装版』ひすいこたろ…
今回のKindle Unlimited 牛尾 則明著 『家庭で焼けるシェフの味 VIRONのバゲット』 夕ご飯にランプレドット作るからそれに合うリーンなパンを作りたくて評価の高かったこちらの本をKindle Unlimitedで。 以前よくパンを作っていたのだけど、材料の比率まで覚…
午後の短時間強制読書はこちら 稲田俊輔著 『人気飲食チェーンの本当のスゴさが分かる本』 こちらは以前も読んでブログにも書いた。その後読んだ内容で面白かったポイントを書き留めておく。 ”食べログは低評価レビューから読むべし”(P207) 著者は高評価の…
今回の短時間強制読書は 『全国 旅をしてでも行きたい街の本屋さん』 Kindle好きの自分にとっては本というカテゴリーではあれどなんとなく隔たりのある紙の本を扱うお店の紹介本。 はじめは読み進めてもなかなかおもしろみが見いだせない。というより書いて…
今回の強制短時間読書は 加藤諦三著 『感情を出したほうが好かれる』 最近色々自己啓発本的な本を読み漁っていて、リコメンドに挙がってきたのでKindle Unlimitedで読んでみた。 15分程度読んだだけでも頷ける内容で、もっと読みたくなる本。 書かれている…
本日の短時間強制読書習慣は 稲田俊輔著 『人気飲食チェーンの本当のスゴさが分かる本』 料理家、インド料理店を経営する方の著書。 内容はチェーン店の食べ物のレビュー。 最初はサイゼリヤのメニュー。すごく興味深く読んだ。基本的に飲食チェーン店は最大…
今日の短時間強制読書は 斎藤 一人著 『斎藤一人 人生がなぜかうまくいく人の考え方――「思い」が現実になる 』 ここ最近の私の間でのブームである引き寄せの法則の本を読み漁ってる中で度々名前が挙がっていたので、Kindle Unlimitedで一冊ダウンロードして…
今朝の強制短時間読書習慣は 藤沢せりか著 『サンドイッチのレシピ大図鑑370』 家にマフィンがあるから何をはさむか参考にするためにKindle Unlimitedで検索。マフィンはないから、サンドイッチのレシピ本。 以前も一度他のレシピ本を見てみたがあまり面白く…
本日の強制短時間読書習慣は クリス瀬川著 『読むだけでお金がみるみる入ってくる!誰も教えてくれない「引き寄せの法則」』 相変わらずKindle Unlimitedの”引き寄せの法則”関連の本を読み漁ってる。 この本は全部読むのに30分もかからない。けど、結構良か…
最近はKindleを横向きで使うことにハマってる。 横位置だと文庫本を開いた感じ。 一方で縦位置だと単行本1ページ分の感じ。 ↓こんな感じで。 どっちも良い面があって、横位置だと文章全体が見やすいから振り返るときに便利。 縦位置だと持ちやすいから電車…
短時間読書習慣、という訳ではないけど 佐藤基之著 『一流ランナーは必ずやっている!最高のランニングケア』 ちょっと右股関節に違和感があるので、こちらの本で原因と対策を調べた。 部位ごとに痛みや違和感の原因が載っていて、ストレッチやトレーニング…
今回の強制短時間読書はこれ。 石原結實著 『「食べない」健康法』 少食は良いですよーという内容。 この手の本はそれなりに読んでいる。 私自身実践している結果としては効果がると言える。全く病気や風邪にかからなくなった。 本書では一日一食を進めてい…
今回の強制短時間読書は 高木ことみ著 『1ヵ月でイラストが売れるすごーい方法: 絵に自信がない主婦でもできた!』 なんとなくどんなもんだろうと思いKindle Unlimitedで読んでみた。 好きなことで生計が立てられたらいいなという下心もありつつ。 著者が実…
今日の強制短時間読書習慣は 宇宙船編集部 『仮面ライダーガッチャード完全読本』 読みたい本でもそれが読みたすぎると気合が入ってまとまった時間が出来たら読もう!とおもって結局いつまでも読めない(笑)そこで強制読書習慣。 15分読んだ。 頭から読まず…
今日の短時間強制読書はこちら。 jeg 著 『妄想力:どんな願いも必ず叶う最短最善の潜在意識書き換え手引』 時間がない中でも短時間と決めて集中して読書をすればそれなりに良い時間を過ごせる。 最近は“引き寄せの法則”に興味をもっているので、Kindle Unli…
最近忙しくてなかなか落ち着いた時間がないんだけど、毎日10分でも読書していけばいつかは読破できる。このくらいの時間なら捻出できる。 ということで、本日の短時間読書習慣は 本橋ひろえ著 『ナチュラル洗剤掃除術』 最近色々掃除の本を読んだけど、これ…
短時間読書習慣の話。 Amazonのオーディオブックサービスのオーディブルで作業の傍らスピリチュアルな自己啓発本を流そうと思って選んだのがこちら。 松浦 有珂著 『借金400万円あった私が年収3000万円になったお金に愛されるノート』 読書の話じゃないのか…
今朝の強制短時間読書習慣。 興味ない分野の本でも短時間と決めれば結構気軽に読めるし、見識が広がって良い。 斉藤由美著 『しあわせ紅茶時間』 をKindle Unlimitedにて。ただなんとなく紅茶って全く興味ないなーと思って検索して出てきた本。 ということで…
今日の短時間強制読書習慣は、 石黒敬太著 『【はてなブログ】アフィリエイトの教科書 初心者でも稼げる具体的なテクニックを公開 はてなブログの教科書』 私は、はてなブログ始めたばかりなのでこのブログサービスで何ができるのだろう?と思いKindle Unlim…
連続で同じ本のことについての記事 稲垣栄洋著 『植物に死はあるのか 生命の不思議をめぐる一週間』 とりあえず最後まで読んだ。 短時間読書でちょこっと読んだら面白かったので、最後まで一気に読んでしまった。 Kindle Unlimitedのレンタル制限も圧迫しち…
仕事の合間の短い時間を使って強制短時間読書を。 今日は15分くらいで、以前の続き 稲垣栄洋著 『植物に死はあるのか 生命の不思議をめぐる一週間』 今日は桜の話を読んだ。 台木と穂木 接ぎ木と挿し木 ラメットとジェネット 等、知ってるような知らない用語…
今回読んだのは 原作、さとう 作画、十三月一日 『クラス召喚に巻き込まれた教師、外れスキルで機械少女を修理する (2)』 漫画は全く読まないんだけど、前回1巻を読んだら面白くて今日は2巻を一気読みした。 1巻ほどの引きはないけど、相変わらず面白い…
目的地へ向かうバスの中で時間を持て余す。 そんな時は短時間読書習慣。 今回は 稲垣栄洋著 『植物に死はあるのか 生命の不思議をめぐる一週間』 生徒とのメールのやりとりをきっかけに、植物と動物の違いの再考から始まる話。どんどん作者の綴る文章に引き…
強制10分読書習慣。 いつもは大体の時間でやっていたが今回はきっちり10分計る。たった10数ページしか読めなかった。 竹田恒泰著 「語られなかった皇族たちの真実」 10数ページしか読めないからこそ先が気になる。もちろん竹田氏の文章の力にもよる…
最近は関心がなかったりどうでもいいような本を15分くらい強制的に読むことにしています。今日は帰省の道中の暇を強制読書の時間にしました。 読んだ本は以下 赤田安繁著「ジョギングは脳と身体を活性化する」 越水利江子著「戦国の姫城主 井伊直虎」 飯野賢…
休憩時間に15分ほど強制読書タイム。 興味ない本でも短い時間なら読めるだろうと実行している習慣。 本日は さとう著 「クラス召喚に巻き込まれた教師、外れスキルで機械少女を修理する (1)」 はい、漫画。普段一切漫画を読まないから何がいいかわからずKi…
15分だけと決めて本を読むことにしている。 ちょっと肩周りのストレッチについて知りたかったからKindle Unlimitedで目についた適当な本を読んでみた。 金岡恒治 著 「首・肩・腕の痛み・しびれ 自力で克服! 名医が教える最新1分ほぐし大全」 ・・・なん…
普段読まない分野の本を強制的に10分だけ読む。 今日読んだのは 藤井 一至著 「土 地球最後のナゾ~100億人を養う土壌を求めて~ 」 仕事の待機時間に車の中でのんびりと読んだ。 目次をみて気になる項目を拾い読み。 世界の人口分布を決める土、肥沃な土…